「インナーカラーとは」

インナーカラーというのは、全体の内側の髪に
ハイライトやローライトを入れるデザインカラーです
手順からご説明させていただきます
ボブに切ったモデルさんにインナーカラーを施しました☆

インナーカラーというのは、全体の内側の髪に
ハイライトやローライトを入れるデザインカラーです

手順からご説明させていただきます

ボブに切ったモデルさんにインナーカラーを施しました☆

濡れていてわかりづらいですが、ビフォアの状態。。
今回はボブのサイドの内側だけにハイライトを入れ、
残りは青みのあるダークブラウンで黒髪に近づけます。。
まず、内側。

チラッと見えるように計算して幅、奥行きを決めていき、

ブリーチを塗布。

このようになります。
意外とハイライト部分が多いと思いがちですが、
これくらい入れないと仕上がりが中途半端になっちゃいます。
ブリーチで色を抜いただけの状態は品がないので、
今回は明るさの差で見せたいため、薄めのシルバーアッシュ。
上の毛が暗くなったことではっきりとしたコントラストに。
これで乾かしてみると、

普通にブローした状態は、毛先に少し見えるだけ。
ここで巻いて内側の毛を動かしたり、

耳にかけてみたり。。

楽しんでいただけるかと。

トーンダウンをお考えの方も、
内側だけズバッと。
こんな感じもいかがでしょうか??
特に重めのボブに変化を与えたい方にはおすすめデス
色白な方は、これくらいトーンを下げるとお肌がキレイに見えるというメリットも
ですが、濃いめの色素を入れると後々明るくしづらくなったりもしますので、
その辺も含めてご相談ください


入れる色によってイメージもだいぶ変わります
遊びゴコロたっぷりのインナーカラー
ぜひお試しください
このメニューの初回限定クーポンはこちら
鮮やかな色を、ポイントで入れるアクセントカラー



入れる色によってイメージもだいぶ変わります

遊びゴコロたっぷりのインナーカラー
ぜひお試しください

このメニューの初回限定クーポンはこちら
鮮やかな色を、ポイントで入れるアクセントカラー